岡野小幼・第1回廃品回収

 梅雨空が続く毎日ですが、みなさまいかがお過ごしでしょうか。 
 平素より、本校・園の教育並びにPTA活動に格別のご協力を賜っており厚くお礼申し上げます。
 さて、下記のにより、平成27年度のPTA活動の一環として、第1回目の廃品回収を別紙の要領にて実施いたしますので、地区にお住いの皆様には大変お手数をおかけいたしますが、何卒ご協力を賜りますようよろしくお願いをいたします。



1.と  き   平成27年6月14日(日)午前7時頃より

※雨天決行といたしますが、警報発令時には中止となる場合があります。
※回収には、PTA保護者もしくは児童が伺いますので、屋外の目につき易い場所へお出しください。
※回収物は、お手数ですが紐などでしっかりと固定していただくと助かります。
※午前10時になっても回収物が残っているようでしたら、岡野小学校(TEL552-0553)までご連絡ください。
※詳しくはこちらのチラシをご覧ください。
↓↓↓↓↓
第1回廃品回収(岡野小・幼PTA).pdf

岡野小学校平成26年度卒業生記念制作

 平成26年度3月に岡野小学校を卒業する6年生とその保護者により、平成26年12月6日から7日の2日間にわたり、寒空のもと卒業記念制作活動を行いました。
 作業は、直径2センチ程度の色タイルを壁に貼り付けるというとても地味な作業ではありましたが、保護者と共に限られた時間の中で作業を終えることができました。

 
 
 
 小学校体育館北側の壁に児童それぞれが6年間の思いを込めて、岡野小学校の文字を前面にし、盃山に虹のアーチをイメージした作品となりました。
 
 みなさん、小学校北側の県道の歩道からは非常によく見えるので、一度は足を止めてご覧になってください。

 制作活動前から準備を進めていただいた役員のみなさん、大変お世話になりありがとうございました。
————————————————————————–
 6年生のみなさんへ
 みなさんがやがて結婚し、子供が生まれ、その子が同じく小学校を卒業する時までもこの制作品はきっと残り続けると思われます。自分の子供とともに母校へ立ち寄り、自分たちの制作活動の思い出を振り返ってみてくださいね。
————————————————————————–

地球にやさしい環境づくり・第2回廃品回収

岡野校区のみなさまへ
                                             

 平素より、本校園の教育並びにPTA活動に格別のご協力を賜り厚く御礼申し上げます。 今回、PTA活動の一環として、平成26年度岡野小幼における第2回目の廃品回収を下記の要領にて実施いたしますので、何卒ご協力を賜りますようお願いをいたします。


1.日時
平成26年11月9日(日)午前7時より(雨天決行)
※警報発令時は中止する場合があります(予備日:11月16日(日))

2.回収品目
(1)古紙類、(2)古布類、(3)アルミ・アルミ缶、(4)図書室などで再活用できる本
(5)使用済みインクカートリッジ、(6)鉄くず、(7)自転車
※(6)及び(7)については、各自にて小学校まで搬入をお願いします。

3.回収方法
PTA会員並びに児童が回収に伺いますので家の玄関先などの目につく所にお出しください。

<注意していただきたいこと>
*次のものは回収できません。
・ふとん、綿、カーペット、めいぐるみ、ペットボトル
・鉄製品一部(自動車、バイク、バッテリー、家電製品など)
・ビン類
*児童などが回収するため、ひもなどで固定してください。
*新聞、広告類は、ナイロン袋やビニル袋に入れないでください。
*午前10時になり回収物が残っておりましたら、お手数をおかけいたしますが岡野小学校(552-0553)までご連絡ください。

※詳細は各戸配布ビラ.pdfをご覧ください。

岡野小学校・幼稚園PTA、岡野小学校・幼稚園